木漏れ日blog

暮らしにひそむ小さな発見と知見

心が疲れている人や視野を広げたい人必見!心に響く邦楽の歌詞5選!

f:id:komorebi-san:20220203114432j:plain

音楽は気分を上げてくれたり、落ち込んでいるときに励ましてくれる効果があります。今回は、歌詞に注目していきたいと思います。

 

この記事では、心が疲れているときに励まされたり自分の考えの浅さに気づかしてくれた大切な歌詞を5つ紹介します。

 

➀やじろべいみたいな正しさだ

f:id:komorebi-san:20220203114504j:plain



曲紹介

BUMP OF CHICKEN『なないろ』(2021年)

 

NHK連続テレビ小説「おかえりモネ」の主題歌になった曲です。

心に傷を抱えていながらも前向きに生きていく様子が描かれた歌詞に爽快なメロディーが特徴の曲です。

ポイント

やじろべいとは、短い棒に人形をつけてその両手を長くして端に重りをつけ、中心の棒を支えるだけでうまく釣り合いがとれて倒れないようにしたものです。

”やじろべいみたいな正しさ”とは、左右のどちらかにほんの少し力が加わるだけですぐに倒れていまう、不安定さを表しているのではないでしょうか。

 

自分が絶対に正しいと思っていることも、それがどの時代でも、全世界共通の正しさとは限りません。正しさは時代や、住んでいる場所によっても変わります。

 

例えば、ほんの数十年前は、男性は外で働き、女性は家事・育児をするという性別役割分業が当たり前でした。しかし、現在ではその考え方は差別的な考え方とされ、男女平等が唱えられています。

 

他の例をあげると、日本ではだされた食事は残さないで食べるのがマナーであるとされています。しかし、近国の中国では「料理を完食する=足りなかった」を表すため、少し料理を残すことで「おなか一杯いただきました、満足です」という気持ちを表現することになるのです。

 

このように、いつ、どこで生きているのかによって正しさが異なってくるのです。また、自分が正しいと思っていたことが少しのきっかけで崩れてしまうことがあります。自分が信じている正しさは、住んでいる場所の文化や出会った人に影響されて形作られたものです。そのため、その正しさが絶対ということはありえません。

 

正しさで善悪を決めるのではなく、理解と受容が大切であると、”やじろべいみたいな正しさだ”という歌詞から学ぶことが出来ます。

 

www.youtube.com

➁生きていて生きていてよかった、そんな夜を探している

f:id:komorebi-san:20220202224142j:plain

曲紹介

フラワーカンパニーズの『深夜高速』(2004年)

 

この曲は力強いサウンドと心の思いを吐き出したような歌詞で構成されています。

「生きていてよかった、そんな夜を探している」という歌詞は曲のサビで歌われます。

ポイント

日々過ごしていて、”生きててよかった”と思うことがありますか?

 

楽しい時もあれば悩みもがいている日もあるでしょう。どんなに日々が辛くても、心に傷を負っていても、昼間は笑ってごまかし、繕ってなんとか嘘をつけてしまう。しかし、夜1人になったとき、それができるだろうか。

なぜか夜になると孤独感に襲われたり生きることが面倒になったり、そういう感覚に襲われたことはありませんか?

夜は自分の心に嘘がつけない気がします。だからこそ、自分の心に嘘が付けなくなる夜に”生きていてよかった”と思えるはきっとすごいことです。

 

今は、悩み事や辛い気持ちを抱えているかもしれません。しかし、いつか”生きていてよかった”と思える夜が来るように今日も生きていく、そんな覚悟が持てる歌詞です。

 

www.youtube.com

③世界が僕らを置き去りにするから、負けじと彼らをなおざりにしてやった

f:id:komorebi-san:20220202224028j:plain

曲紹介

RADWINPS『君と羊と青』(2011年)

この曲は、軽快はテンポで1分30秒と短い間に少し変わった面白い歌詞が詰め込まれています。

ポイント

この歌詞を聞いたとき、この曲の主人公の生き方に惚れました。

きっと世界から置き去りにされたら、焦って取り乱して「置いていかないでくれ」と泣きついてしまうでしょう。しかし、この主人公はそんな素振りをみせず、負けじと彼らをなおざりにしてやるのです。なおざりとは特に注目せず何の対応もしないという意味です。

 

この歌詞をよくみると、”僕ら”とあり、主人公は1人ではないことがわかります。また、世界は”彼ら”とあり、世界と比喩していることから多数であることがわかります。

このようなことから主人公は自分にとって大切な人と一緒なら、その他の大多数に捨てられてもかまわないと表現していると考えられます。

 

誰しも、人から嫌われたくないしできるなら全員から好かれたいと思うでしょう。しかし、それが叶わない場面に出会うこともあります。

例えば、学校や会社で自分の大切な友達が傷つけられているとき、あなたはどう行動しますか?助けますか、それとも自分が標的にされてしまうかもしれないと恐れ、みて見ぬふりをしますか?大切な友達1人を助けることで、友達を傷つける多数派に嫌われるかもしれません。しかし、大切な友達を捨ててまで、その多数派に好かれることに何の意味があるのでしょうか?

 

この曲の主人公であれば、きっと周りから距離を置かれても自分が大切にしたい人を選ぶでしょう。

自分が何を大切にしたいのかを明確に選び抜くことができる主人公の生き方には、学ぶべきところが多くあります。

 

www.youtube.com

④離さないって決めたから、守りたいって言ったのさ

f:id:komorebi-san:20220202223820j:plain

曲紹介

Da-iCE『CITRUS』(2020年)

この曲は、ドラマ「極道夫道」のために書き下ろされ、「自分信じた道を極める」ことの大切さや決意が表現されています。

ポイント

この歌詞を聞いて、気持ちを言葉にするのは簡単だけど言葉に覚悟をのせて伝えることはとても勇気がいるのだと教えられました。

 

大切な人を”守りたい”と思っても、それを相手に伝えるだけではただの口約束になってしまいます。一緒に過ごしている今だけ守るなんて中途半端な決意では大切な人を守れるのでしょうか。この人を一生離さないと覚悟をもつことで、この先どんなときも守っていくという決意を伝えられるのです。”守りたい”という言葉の意味の重みをこの歌詞から教えられました。

 

言葉には力があり、だからこそ発した言葉にきちんと責任を持たなければならないのです。

 

www.youtube.com

⑤あの頃に戻れるなら 僕に何が出来るだろう 多分何も変わらなくて きっと今の僕には変えられない

f:id:komorebi-san:20220202223900j:plain

曲紹介

三浦春馬『Night Diver』(2020年)

リズミカルな曲調に畳みかけるような歌詞が特徴の曲です。

ポイント

誰しも過去に自分が行った行動や発した言葉に後悔していることはあるのではないでしょうか。

 

この歌詞は、過去に戻ってやり直したい、でも今の自分にはその後悔を消したりなかったことにはできないと表しています。

 

後悔しているということは、同じ過ちを犯すことはないでしょう。だからこそ後悔をしていたとしても、その出来事を無かったことにしたり記憶から消したいとは思いません。そうでなければ、またいつか同じ過ちを犯してしまうからです。

 

この歌詞から、後悔を忘れたりするのではなく、それを抱えたまま前を歩いて行くことが大切であるということを教えられます。

「過去に戻りたい」「あの時から前に進めない」という考えから、「教訓にする」という前向き考え方への移行が必要なのです。

同じ過ちを犯さないと決意して前を向くことが、自分が犯した後悔と向き合っているといえるのではないでしょうか。

 

www.youtube.com

まとめ

今回は歌詞に注目して言葉に込められた意味を考察していきました。

 

人によっては異なる解釈をする場合もあると思います。人それぞれ歌詞をどう受け取るのかは自由です。今日の自分の心が少し明るくなるように、作詞家が紡ぎ出した歌詞を自分なりにぜひ受け取ってみて下さい。

 

紹介した曲

BUMP OF CHICKEN『なないろ』(2021年)

 

フラワーカンパニーズの『深夜高速』(2004年)

 

RADWINPS『君と羊と青』(2011年)

 

Da-iCE『CITRUS』(2020年)

 

三浦春馬『Night Diver』(2020年)

 

解放感あふれる大人の隠れ家!埼玉県飯能市『宮沢湖温泉 喜楽里別邸』に行ってきました!

f:id:komorebi-san:20220201234116j:plain

(出典:旅行情報サイト「Travel.jp」)

 

埼玉県飯能市にある天然温泉施設「宮沢湖温泉 喜楽里別邸」に行ってきました!

この記事では、宮沢湖温泉の概要と施設の使い方などをまとめた体験レポを記述していきます。

施設概要

・埼玉県飯能市にある日帰り温泉施設

・小学生以上を対象とした大人向けの温泉

・2021年の全国の温泉ランキング受賞(ニフティ温泉掲載)

 

体験レポ

人物像

・大人1人

・車

・平日

・シンプルコース(温熱房&岩盤浴なし)+館内着

 

駐車場

喜楽里駐車場を利用

 

*宮沢湖温泉をご利用の方は喜楽里駐車場、メッツァ駐車場のどちらも無料(土日・祝日のみ店頭にて駐車券を提示)

*平日は店頭で駐車券を提示する必要はないが、駐車券の発券は必ずする

 

入店

受付で説明を受け、利用するコースを選択をする

 

*どのコースでもタオルセット付き

*2階のリクライニングチェア&コミックコーナーは館内着または岩盤浴着が必要

*精算は帰るときに行う

 

荷物受け取り

タオルと館内着を受け取る

 

*館内着には柄や色の種類があるが、こちらからは選べない

 

温泉へ

内風呂、露天風呂、サウナを楽しめる

 

*洗い場は隣との間に仕切りがあるため個室のようで使いやすい

*露天風呂は木が覆いかぶさっていて見晴らしがよいとは言えないが、自然豊かで解放感がある

*ドライヤーやコンセント完備

 

お食事処

席によっては美しい景色を眺めながら食事することができます。

 

*アルコールを飲まれる方は同一グループ全員のワクチン2回以上の接種証明書または検査結果の陰性の確認と、本人確認のための身分証明書が必要(2022年1月現在)

 

リクライニングチェア&コミックコーナー(2F)

広々としたリクライニングチェアで約1,700冊の漫画や雑誌を読める

 

*ここは館内着・岩盤浴着がないと入れない

*リクライニングチェアには顔を隠せるカバーがついているので人の目を気にせずにくつろげる

*リクライニングチェアの数は多くないが、平日の昼間は席の空きがかなりあった

 

退店

精算をする

 

*館内着を借りた場合はここで返す

*車でお越しの方は土日祝の場合のみ駐車券を店頭に提示(駐車場代は無料)

 

ポイント

f:id:komorebi-san:20220202002315j:plain

小学生以上が対象なので、とても落ち着いた雰囲気の温泉でした。

施設はとても綺麗で隠れ家のような場所です。

 

ただ、施設の使い方で知っておくべきポイントがあるので下記にまとめます。

・リクライニングチェア&コミックコーナー(2F)の利用は館内着・岩盤浴着が必要

・リクライニングチェア&コミックコーナー以外にも一階やテラス席で休むことができる

・駐車場は終日無料だが、土日祝のみ駐車券を店頭で提示する

 

おまけ

近くには天覧山や多峯主山など気軽に登れる山があるので、そこで汗を流してから宮沢湖温泉によるコースもおすすめです。

宮沢湖温泉には大きい荷物を預けられる鍵付きロッカーがあります。(無料)

(山に車でお越しの方は無料で止められる飯能市中央公園があります。そこから宮沢湖温泉まで車で約10分です)

 

映画『世界から猫が消えたなら』名シーン・考察

f:id:komorebi-san:20220109123349j:plain

少し不思議で落ち着いた雰囲気の物語ですが、観るものの心に深くメッセージを残す作品となっています。

命の尊さ、生きるとは死ぬとはなにか、大切な人たちとのつながりとは何か、日々を大切に過ごすヒントをこの物語から得られるかもしれません。

 

作品紹介

詳細

川村元気著のベストセラー小説を、実写映画化したヒューマンドラマである。(2016年5月14日劇場公開)

あらすじ

ある日、脳腫瘍で余命残りわずかの僕の前に悪魔が現れた。悪魔は世界から大切なものを消す代わりに僕の寿命を1日延ばしてくれるという。1日生きるために大切な人とのつながりや思い出が消えていく、それと同時に今まで気づくことができなかった大切な人がかかえていた思いや心のうちを知ることになる。そうした出来事を経て、僕はある決断を下す。

 

*以下、ネタバレを含みます

 

名シーン5選

名シーン➀:僕は映画が好きでよかった、映画は僕に親友をくれたから

f:id:komorebi-san:20220109123107j:plain

主人公の僕が人生最後の日、親友のたつやにかけた言葉である。

 

大学生だった頃、映画をきっかけに、たつやと僕は友達になった。そして大人になっても映画が僕とたつやをつないでくれていた。

映画を消すことにした悪魔は僕に「映画はただの娯楽、食べ物や水より大事か?命よりも大事なのか?」と問いかけた。しかし、僕によって映画はただの娯楽ではない。僕にとって映画は大切な親友とのつながりであったのだ。映画がなければ、僕が映画が好きにならなかったら、僕の人生にたつやは登場しなかったであろう。

 

きっと誰かにとっての映画と主人公の僕にとっても映画の価値は全く異なる。

 

名シーン➁:何かいい物語があってそれを語る相手がいる、それだけで人生は捨てたもんじゃない

f:id:komorebi-san:20220109123800j:plain

これは、映画「海の上のピアニスト」ででてくる名言である。僕とたつやはお互いに対してこの言葉を伝えた。

 

叶えられなかった夢、やり残したことや後悔はある。しかし、親友と映画について話し、そうした日々があったこと、それだけで僕にとって素晴らしい人生だった。僕が消えても世界が変わるほど何かたいそうな事をしてきたわけではない。しかし、親友がいたことで僕の人生は素晴らしいものであったことを名言を通して伝えているのだ。

 

名シーン③:生きてやる

f:id:komorebi-san:20220109123008j:plain

大学生時代、僕が彼女とアルゼンチンに旅行した時に世界を渡り歩くトムさんと出会い、一緒にメキシコを観光し楽しい時間を過ごした。しかし、次の旅路に向かうトムさんは僕たちと別れてすぐ事故にあい死んだ。その後僕と彼女はイグアスの滝に行ったが、彼女は「トムさんが死んでもこの世界は何も変わらない」「私が死んだら泣いてくれる人はいるのかな。それともこの世界はいつもの変わらない朝を迎えるのかな」そう呟いた。そして滝に向かって叫んだ。”生きてやる”

 

自分がこの世界から消えてもこの世界は何も変わってくれない。それなら生きてやる、死んでたまるか、という大切な人のあまりに突然であっけない死を体験したことで出た彼女の心からの叫びが描かれたシーンである。

 

名シーン④:ありがとう、あなた(悪魔)のおかげでこの世界がかけがえのないものでできているって知ることができた

f:id:komorebi-san:20220109123621j:plain

もうこの世界からなにも消さないと決断した僕が、悪魔に伝えた言葉である。

 

この世界から消していいものなんてない。それは”もの”としての価値だけでなく、人とのつながりや思い出という価値があるからだ。一度失うことで初めてその大切さや尊さに気づくことができる。僕は命と引き換えに”もの”を消して大切な人とのつながりが消えてしまった。しかしそれにより、世界は愛であふれていることに気が付くことができたのだ。僕が生きてきた何気ない日常は多くのかけがえのないと人ともので作られていたのだ。

 

名シーン⑤:生まれてきてくれてありがとう

f:id:komorebi-san:20220109123720j:plain

物語のラストシーンで回想シーンとして父が生まれたばかりの僕にかけた第1声である。

 

この映画を締めくくるのにこれ以上の言葉はない。僕が死んでもこの世界はいつもと同じ朝を迎える。しかし、僕が生きていたことに意味があった。僕が生まれたことに感謝してくれる人、僕が死ぬことを悲しんでくれる人、僕と出会えてよかったと言ってくれる人、そういう人たちがいることが僕が生きてきた証であるのだ。

 

【国内旅行サイト】徹底比較!自分に合ったサイトをみつける3つステップ!

f:id:komorebi-san:20210327111121j:plain

旅行の計画をする際、どの旅行サイトで予約すればいいのか悩んでしまいますよね。

この記事を読んだ方が、自分にぴったりの旅行サイトを見つけられることを願っています。

 

国内には、国内旅行サイトが数多くあります。その中から自分に合ったサイトを見つける方法を、3つのステップに分けて説明します。

 

Step❶ー安心・安全は絶対条件ー

 

楽しい旅にするために、旅行サイトの信頼度は必須です。

どうしたら、信頼度の高い旅行サイトを見つけることできるのか・・・

 

それは簡単です!

 

大手の国内旅行サイトを選んでおけばよいのです。名の知れた大手の旅行サイトは、安心・安全という証拠です。

 

Step❷ー大手旅行サイトの比較ー 

 

次に、大手旅行サイトの中から絞る方法について説明します。

 

大手の国内旅行サイトでおすすめできるのは、下記の4つです。

 

・楽天トラベル

・じゃらんnet

・Yahoo!トラベル

・るるぶトラベル

 

この4つを推薦した理由は、知名度や信頼度の高さ利用者数・掲載数の多さです。

 

これら4つの人気旅行サイトの中で、どれが自分に適しているのか知るために、これから4つのサイトを徹底比較していきます。

 

良いところだけでなく、デメリットも記していくのでそれも含めて判断してみて下さい。

 

楽天トラベル

f:id:komorebi-san:20210327163239j:plain   (出典:楽天トラベル)

 

〇メリット

・宿泊施設の掲載数が国内最大 

・宿泊先だけでなく、高速バス・レンタカー・ツアーも予約できる

・割引クーポンや割引セールが充実

・サイトが見やすい

旅行代金に応じて楽天スーパーポイントが付与される(還元率1%~)

・お気に入りにいれたホテルを一気に”空き室検索”できる

 

 

△デメリット

・温泉旅館・高級旅館の取り扱いが少ない

・売り切れの宿・プランも表示される

・宿泊+新幹線は予約できない

楽天トラベルおすすめの人

・楽天スーパーポイントを集めている方

・楽天カードを持っている方(これから作る予定の方)

・たくさんの候補の中からホテルを探したい方

・高速バスやレンタカーも予約する方(割引クーポンがある)

 

▲楽天トラベルのサイトはこちら

 

じゃらんnet

f:id:komorebi-san:20210327163501j:plain

(出典:じゃらんnet)

 

〇メリット

・宿泊先だけでなく、高速バス・ツアー・レンタカー・遊び体験も予約できる

・売り切れの宿・プランは表示されない

・割クーポンや割引セールが充実

旅行代金に応じてPontaポイントが付与される(還元率2%~)

・リクルートカードでの支払いで3.2%ポイント還元

 

△デメリット

・宿泊プラス+新幹線は日本旅行サイトで最終予約手続きをする 

✔じゃらんnetおすすめの人

・Pontaポイント集めている方

・リクルートカードを持っている方

 

▲じゃらんnetのサイトはこちら

 

 

Yahoo!トラベル

f:id:komorebi-san:20210327163555j:plain

(出典:Yahoo!トラベル)

 

〇メリット

宿泊代金に応じてTポイントが付与される

宿泊予約の割引クーポン・割引セールが充実

 

△デメリット

・宿泊先以外は、掲載サイトで最終予約手続きをする

宿泊予約の割引クーポンや割引セールが充実

✔Yahoo!トラベルおすすめの人

・Tポイントを集めている方

 

 

▲Yahoo!トラベルのサイトはこちら 

 

 

るるぶトラベル

f:id:komorebi-san:20210327163653j:plain

(出典:るるぶトラベル) 

 

〇メリット

・季節やグルメなどの特集や旅行プランが豊富

・宿泊先だけでなく、ツアー・遊び体験・レンタカーも予約できる

国内宿泊ツアーの割引クーポン・割引セールが充実

 

△デメリット

・航空券と高速バスは掲載サイトで最終予約手続きをする

 

✔るるぶトラベルおすすめの人

・旅行はしたいけど、行く場所やプランが思いつかない方

 

▲るるぶトラベルのサイトはこちら

 

 

以上、4つの国内の大手旅行サイトを比較しました。

自分が持っているポイントカードや宿泊先以外のプランに合わせて選択してみて下さい。

 

Step❸ー旅行プラン別ー 

ステップ3では、補足として旅行プランという視点から、4つのサイトを比較します。まだ、決めきれないという方は参考にしてみて下さい。

 

宿泊のみの予約

宿泊先のみを予約する場合におすすめサイトは

 

・楽天トラベル

・じゃらんnet

・Yahoo!トラベル

 

3つのサイトのどれを利用するかは、ポイントや割引セール・クーポンを考慮して選ぶといいです。

 

サイト名 貯まるポイント
楽天トラベル 楽天スーパーポイント
じゃらんnet pontaポイント
Yahoo!トラベル Tポイント

 

Yahoo!トラベルは、高級旅館・ホテルに特化した一休・るるぶトラベルの宿泊プランも取り扱っています。

 

オプショナルツアー

旅行先で、観光を楽しむオプショナルツアーは、じゃらんnetがおすすめです。 

 

オプショナルツアー・・・シュノーケリングや陶芸体験など、旅行先で参加するプログラムを旅行プランに組み込むこと。

 

▲じゃらんnetのサイトはこちら

 

高速バス・レンタカーを予約

 

高速バス・レンタカーの予約は、楽天トラベルがおすすめです。

 

楽天トラベルは高速バス・レンタカーで使用できる割引クーポンや楽天スーパーポイントの還元特典があります。

 

*Pontaポイントを集めている方は、じゃらんnetでの予約もできます。しかし、高速バスの割引クーポンはありません。

 

▲楽天トラベルのサイトはこちら

 

まとめ

 

自分に合う旅行サイトを見つける3つのステップ!

Step❶大手旅行サイトに候補をしぼり、信頼度をGet!

Step❷:自分の持っているポイントカードや旅行プラン、割引クーポンの比較で一番お得なサイトをみつける!

Step❸:旅行プラン別に各サイトのメリット・デメリットを確認

 

 

 

 

 

【里芋を使った副菜】絶品!里芋の揚げ出し

f:id:komorebi-san:20210321192343j:plain

 

調理時間

 

40分

 

材料(4人分)

 

■里芋:6個(小)

■大根

■しょうが:大根の約1/8

 

■調味だし

 ・水:100ml

 ・しょうゆ:25ml

 ・みりん:25ml

 ・削り節:ひとつまみ

 

■かたくり粉

 

作り方

 

里芋は洗って泥を落とし、皮ごと水からゆでる。沸騰後、約25分間ゆで、柔らかくなったら水を切る。大根としょうがは皮をむいて、すりおろす。(詳細は下記1.)

 

里芋が熱いうちに固い端を切り落とし、皮を手で剥いて、手でぎゅっと握ってつぶす。その際、里芋をキッチンペーパーなどでくるみ、やけどに注意する。

 

の里芋にかたくり粉をたっぷりまぶす。(詳細は下記2.)

 

小さめのフライパンに油を1㎝ほど入れ、弱火をかける。菜箸を入れて小さな気泡が出るくらいまで熱する。の里芋を入れ、表面がこんがりするまでしっかりと揚げる。

 

里芋を挙げている間に、調味だしを作る。材料を小鍋に入れて弱火にかけ、ひと煮立ちさせたらざるでこす。

 

の里芋をお皿に盛り、すりおろした大根・しょうがをのせて、調味だしをかける。

 

料理の知識

 

1.大根おろしに使う部位

大根は上部(緑っぽい)が辛みが少なく、下部に行くほど辛みが強くなります。○○の部位の方が大根おろしに向いているというわけではないので、好みで判断するといいです。

 

2.かたくり粉で揚げる

かたくり粉を使用すると、衣が白っぽく、表面がサクサクした軽い食感になります。また、調味だしをかけた時、絡みやすいもっちりとした衣になります。

 

 

 

 

ダマにならない!とろとろポテトグラタン

f:id:komorebi-san:20210309190120j:plain

 

 

調理時間

 

20分

 

材料(4人分)

 

■じゃがいも(小3つ)

■玉ねぎ(小1つ)

■ひき肉(70g)

■牛乳(200ml)

■小麦粉(大さじ2)

■コンソメ

■塩・こしょう

■ピザ用チーズ

■パセリ(青のりで代用)

 

作り方

 

①食材の準備

シャガイモを一口サイズに切って500wで3分電子レンジでチンする。玉ねぎを切る。

 

②炒める

フライパンにごま油をひいて、玉ねぎ、ジャガイモ、ひき肉を炒める。玉ねぎがしんなりしてきたら、火をとめて小麦粉を加える。火を止めたまま、粉っぽさがなくなるまで混ぜる(30秒ほど)

 

③とろとろに

牛乳を入れ、全体をかき混ぜてからコンソメを加えて中火でとろみがつくまで煮る。この時、コンソメを潰しながら混ぜる。とろみがついたら、塩・こしょうを入れ、ホワイトソースの完成

 

④焼く

お皿にホワイトソースを入れ、その上にピザ用チーズをのせる。トースターで焦げ目がつくまで焼く(10分ほど)。焼けたら、上にパセリ(今回は青のりで代用)を載せて完成!

 

お料理の知識

 

1.火を止めて小麦粉を入れる理由

 

ダマにならないようにするため。

小麦粉の主成分であるデンプンは水と一緒に加熱するとふやけて”糊(のり)”のような状態に変化する。ホワイトソースのとろみはこの性質を利用している。小麦粉のデンプンは58度前後で糊化し始めるため、フライパンが熱いうちに水分(牛乳)を加えると小麦粉が牛乳と混ざる前に糊化してしまい、ダマができてしまう。つまり、牛乳を入れるとき、フライパンの熱が冷めるように、火を止めて小麦粉を入れる。そして、小麦粉と牛乳が混ざったことを確認してから、火をつける。

 

 

 

 

【忙しい日に】白菜と豚肉のだし汁煮込み

f:id:komorebi-san:20210308230252j:plain

調理時間

 

10分

 

材料(4人分)

 

■白菜

■豚肉

■煮汁

 ・だし汁(200CC)

 ・醤油(大さじ3)

 ・酒(大さじ2)

 ・砂糖(大さじ2)

 

作り方

 

①食材を切る

白菜・豚肉をお好みの大きさに切る

 

②煮込む

鍋に煮汁を入れて煮立ったら、①の白菜・豚肉を加え、落し蓋して10分ほど煮る

 

③盛り付け

味見して完成

 

POINT

・煮汁は少なすぎでいい(白菜・豚肉は半分しか煮汁に浸かってなくてOK)

 

お料理の知識

 

1.お肉は沸騰してから入れる!

 

しっかり火を通したほうがいいから、早めに入れる、という考えは捨てる。沸騰してから入れると、鍋底にくっつくお鍋での滞在時間が長くなり、固くなる、を防ぐことができる。