木漏れ日blog

暮らしにひそむ小さな発見と知見

2022-01-01から1年間の記事一覧

風俗はやめてなんて簡単に言えない

『明日、私は誰かのカノジョ』という漫画を読んで、’もし友達が風俗で働いていたとしたら、私はどんな言動をするだろう’ということを考えた。 この漫画にはそれぞれの悩みを持ちながら生きている女の子たちが描かれている。そのなかには様々な理由で風俗やパ…

依存とないがしろの狭間でー恋人ー

現在、様々な恋愛特集や記事があり、そのタイトルについつい惹かれて記事を開くという経験がある人は多いのではないだろうか。 そうした記事の1つとして、長続きする方法で’恋愛脳になりすぎない’という言葉を見かけたことはないだろうか。これは恋人に依存…

一本の大黒柱より柱は数本あったほうが生きやすい

大学1年のKくんは、高卒で社会人になった友人たちが仕事に対してストレスを感じ行きたくない、辞めたいと悩んでいる姿をみて、社会人になることに怖さを覚えた。 ”社会人になれば仕事をしなければならない、でもそんなに苦しいならどうやって生きていくのが…

多様性を大事にした結果、柔軟な考え方が出来なくなる時

時代の風潮に 色んな人と出会うと、色んな人がいるという当たり前のことに気が付く。 人は様々なバックグランドを抱え、それぞれが持つ考え方や世界の見方がある。だからこそ、多様性を求める風潮は、これまで生きづらさを感じていた人が個性を出せるように…

枝垂桜と春の顔

枝垂桜をみると心が惹かれる。 桜は春を象徴する桜であり、満開の桜は明るく満ち溢れるエネルギーを感じられる。満開の姿が美しく、新しい出会いや新生活が始まる春にぴったりの花だ。 一方、枝垂桜を見ると、どことなく寂しいような、空虚な気持ちにさせら…

万人に共通するの正しさなんてないー多様性を持ちやすい時代に生まれた若者と頑固おやじー

若者2人の対話 「固定観念にとらわれて自分が生きてきた世界の正しさを押し付ける大人にはなりたくない。」 そう口にした21歳の彼は、人の言葉によく耳を傾け真っ向から否定せず受け止めるやさしさをすでに持ち備えている。 そんな彼に対して「でもその正し…

四季を感じる和の造り*『稲城天然温泉 季乃彩』に行ってきました!

東京都の南多摩駅から徒歩5分に位置する『稲城天然温泉 季乃彩』に行ってきました! この記事では稲城天然温泉の概要と施設の使い方などをまとめた体験レポを記述していきます。 施設概要 体験レポ 人物像 駐車場 入店 温泉へ 休憩所 退店 ポイント 施設概要…

心が疲れている人や視野を広げたい人必見!心に響く邦楽の歌詞5選!

音楽は気分を上げてくれたり、落ち込んでいるときに励ましてくれる効果があります。今回は、歌詞に注目していきたいと思います。 この記事では、心が疲れているときに励まされたり、自分の考えの浅さに気づかしてくれた大切な歌詞を5つ紹介します。 ➀やじろ…

解放感あふれる大人の隠れ家!埼玉県飯能市『宮沢湖温泉 喜楽里別邸』に行ってきました!

(出典:旅行情報サイト「Travel.jp」) 埼玉県飯能市にある天然温泉施設「宮沢湖温泉 喜楽里別邸」に行ってきました! この記事では、宮沢湖温泉の概要と施設の使い方などをまとめた体験レポを記述していきます。 施設概要 体験レポ 人物像 駐車場 入店 荷…

映画『世界から猫が消えたなら』名シーン・考察

少し不思議で落ち着いた雰囲気の物語ですが、観るものの心に深くメッセージを残す作品となっています。 命の尊さ、生きるとは死ぬとはなにか、大切な人たちとのつながりとは何か、日々を大切に過ごすヒントをこの物語から得られるかもしれません。 作品紹介 …