木漏れ日blog

暮らしにひそむ小さな発見と知見

【里芋を使った副菜】絶品!里芋の揚げ出し

f:id:komorebi-san:20210321192343j:plain

 

調理時間

 

40分

 

材料(4人分)

 

■里芋:6個(小)

■大根

■しょうが:大根の約1/8

 

■調味だし

 ・水:100ml

 ・しょうゆ:25ml

 ・みりん:25ml

 ・削り節:ひとつまみ

 

■かたくり粉

 

作り方

 

里芋は洗って泥を落とし、皮ごと水からゆでる。沸騰後、約25分間ゆで、柔らかくなったら水を切る。大根としょうがは皮をむいて、すりおろす。(詳細は下記1.)

 

里芋が熱いうちに固い端を切り落とし、皮を手で剥いて、手でぎゅっと握ってつぶす。その際、里芋をキッチンペーパーなどでくるみ、やけどに注意する。

 

の里芋にかたくり粉をたっぷりまぶす。(詳細は下記2.)

 

小さめのフライパンに油を1㎝ほど入れ、弱火をかける。菜箸を入れて小さな気泡が出るくらいまで熱する。の里芋を入れ、表面がこんがりするまでしっかりと揚げる。

 

里芋を挙げている間に、調味だしを作る。材料を小鍋に入れて弱火にかけ、ひと煮立ちさせたらざるでこす。

 

の里芋をお皿に盛り、すりおろした大根・しょうがをのせて、調味だしをかける。

 

料理の知識

 

1.大根おろしに使う部位

大根は上部(緑っぽい)が辛みが少なく、下部に行くほど辛みが強くなります。○○の部位の方が大根おろしに向いているというわけではないので、好みで判断するといいです。

 

2.かたくり粉で揚げる

かたくり粉を使用すると、衣が白っぽく、表面がサクサクした軽い食感になります。また、調味だしをかけた時、絡みやすいもっちりとした衣になります。