木漏れ日blog

暮らしにひそむ小さな発見と知見

四季を感じる和の造り*『稲城天然温泉 季乃彩』に行ってきました!

f:id:komorebi-san:20220205230618j:plain

東京都の南多摩駅から徒歩5分に位置する『稲城天然温泉 季乃彩』に行ってきました!

この記事では稲城天然温泉の概要と施設の使い方などをまとめた体験レポを記述していきます。

施設概要

・東京都稲城市にある日帰り温泉施設

・源泉かけ流しの湯

体験レポ

人物像

・大人一人

・車

・平日

・温泉のみ(岩盤浴なし)

駐車場

稲城天然温泉無料駐車場(198台)

 

*右折侵入できないため、川崎街道側から行く必要がある

入店

受付で靴箱の鍵を預かってもらい、精算のためのリストバンドをもらう

 

*精算は帰るときに行う

温泉へ

源泉かけ流しの露天風呂、内風呂、サウナが楽しめる

 

*2月に行ったときは、露天風呂ちかくに小さな虫がたくさん飛んでいて気になった

*ドライヤー完備

休憩所

壮大な風観の「展望の間」、癒しの空間「くつろぎの間」、横になれる「ねころびの間」がある

 

*それぞれ椅子の数が多く、スペースも広いので混雑していても問題ない

*くつろぎの間には漫画や雑誌がそろう。また、テラス席もある

*ねころびの間は女性専用のスペースがある

退店

精算して、靴箱の鍵を受け取る

ポイント

f:id:komorebi-san:20220205230523j:plain

 

・施設の至るところに和を感じる造りが施されており、とても落ち着く空間でした

・ただ1つ気になった点は、私が訪れた2月の時は露天風呂にたくさんの小さな虫が飛んでいたこと

・休憩所が充実している

・荷物を預けられる鍵付きロッカーあり